何がと言う訳なんだかとかここに貼る意味はとか突っ込まれると答えられないけどまあいいじゃないですか。


今回、動画上げるのにホント心拍数上がったんですが(初upかそれを上回るぐらい)、やっとちょっと落ち着いてきました。
明日起きたらもう一回上げた動画チェックしよう(ええ?!)。
いや、多分大丈夫と思うんですけど 笑

自分的エンコード結論

結局FCEからMOV書き出し、JES Deinterlacer→MPEG Streamclip+x264かな。
今のところ。


今朝方寝落ち寸前の状態で試したffmpegですが、設定の仕方がまずいのかそれなりの時間がかかった割に期待通りの結果は出ず。
MPEG Streamclipはffmpegに較べると画質が甘め、とどこかで読んだんですが、自分的には満足の行く結果だったのでとりあえずこれをデフォにしようかと。


・・・QTをアップデートする前はFCEのQT変換でちゃんとエコノミー回避できる高画質&高音質なmp4を書き出せていたのに・・・
えっらい待たされたけど。
ちなみにえっらい待たされた上に酷い画質の物が出てくる現在。
一体何が気に入らないのか言ってご覧QT7.5.5Proくんよ。


JES DeinterlacerもMPEG Streamclipも、FCEのQT変換での待たされっぷりを考えると鬼のように早いので、いらちな自分にはこれはものすごい収穫。
インストールも設定もものすごく簡単だったし。
早くて安く(※と言うかタダ)で旨い綺麗ってそれなんて牛dn(ばか)。
こんぐらいの時間だったらちょっとずつビットレート変えてテスト投稿とかも全然苦じゃないし。
��実際今回怒られそうなぐらい何回もテスト投稿を。)
以前は時間かけてエンコしたのを蹴られるのが嫌でちょっと低めのビットレートで妥協していたんですが、今回は限界に挑戦ですよふはは。


ただMPEG Streamclipでフレームレートとキーフレームをどうやって設定するのかが良く分かってないんだけれども・・・
何か勝手に良きに計らってくれている気がするのでいいことにする 笑

華麗にでいんたーれーす

FCEで書き出したMOVをMPEG Streamclip+x264でエンコしてたんですが、デインターレースにチェックを入れるとしましまと同時に文字の横線も逝ってしまわれる上に描線がかたかたになってしまうのでどうしたものかと思っていて(そして実はそういうもんだ仕方がないと思って諦めていた)。
やっぱりffmpegも試すべきかなと思ってうろうろしているうちにJES-Deinterlacerとゆーのを知る。


なんか良く分からんままに落としてインストールしてMOV読み込んでOKをクリックしたら、何か怒られた(=アラート出てきた)けどあたふたしているうちに何か始まってなんか綺麗な画像出てきた!
これはいいぞわっほい。
・・・しかし何を怒られたんだろう。


えーとそれでffmpegはこれから試す訳ですがおんなじx264エンジン(?)でも結果は結構変わるもんなのだろーか。
まあ、MPEG Streamclipの方は素早いので両方試せばいっか。
というか試せ。
試さないと意味がないし。
あ、そうかそしてここのメインはMencoderなんじゃなかろうか。


エンコーダーの比較で困っちゃうところはやっぱり時間がかかることですね。
うん、頑張ろう。
頑張るけど今日はもう寝ていいですか。
目がしぱしぱしてきた。


それにしても嬉しい。
線がカクカクと字が欠けてるのは本当に悲しかったので。
どうしよう、嬉しくて寝つけないかも知れない。(そんなに?)


ええ、そんなに。

エンコードメモ

FCEからQT変換を使用してのH.264書き出しがあまりにおっぺけぺーなので他のツールを探してみる。
iSquintも落としてみたんだけどちょっと触る気が失せて見つけたのがこの記事。

Macでニコニコ動画向けH.264エンコード その2 フリーウェア編
http://d.hatena.ne.jp/oikea/20080311/1205165370

えーとものっそい早くて綺麗なんですけど。
しかもプレビューで確認できるのが凄くいい。
QT変換の書き出しはやっぱなんか設定がおかしかったのかなー。
QTをバージョンアップしてからおかしくなった気もするけど。


まあでもこれで何とか見れる画質で上げられそう。
・・・この場合はしかしまず始めにどんな設定で書き出せばいいんだか。
謎が謎を呼ぶエンコード。



追記:
FCEからは普通にQTムービーで書き出し。
映像430の音声160で二コもOK。
もうちょっと上げても大丈夫・・・かな?

ありがとうございます

間奏を手直ししてミックスをやり直してたんですが、途中で耳が駄目になったのでとりあえずバウンスしてファイル差し替えてきました。
うーん・・・今日は良い調子だと思ったんだけどなー。
音圧をもうちょっと上げたくてリミッターを弄ってるところで駄目駄目になりました(笑)
現在耳鳴りキンキンです。ぬおお。
まあでも、間奏は完成。
下手なシャレみたい。
もう音自体は弄らないと思います。
ミックスも低音はまあまあ整理が付いた気がするので、中音域をどうにか弄れるといいのかな。
分からん。
このもやもやを何とかしたい、というのはあるんですが、それがどうやったら取れるのか。
ミックスに気を使い始めたのが極最近でしかも完全に我流なので、暗中模索もいいところです。
この先に果たして明かりはあるのか。


ミックスの作業は環境上、どうしてもヘッドフォンでやらざるを得ない訳なんですが、て言うか曲作るのはずっとヘッドフォンな訳ですがこれ、聴いてる人たちはどんな環境なのかなーと言うのがいつも気になります。
自分がノート+ヘッドフォンで周囲もノートの人ばっかりなので、勝手にヘッドフォンの人が多かろうと思っていたんですが実際どうなんだろう。
PCのスピーカーで聴く人も多いのかなとか。
デスクトップ機なら本体スピーカーとかちっちゃいパソコン用モニタースピーカー(外部電源が付いてるような。昔自分が使ってたんですけど今でもあるのかな)で聴く人もいるかもだよ、と。
良く考えたらうちの仕事場は皆同じように移動が多いのでノート率高いのは当たり前だったと今更のように気付いて(笑)
コメントとかタグで「ヘッドフォン推奨」と言うのをよく見かけるってことはそうな人が多いのかそうじゃない人が多いのか。
・・・ググったら何か出てくるかな?


そのヘッドフォンにしても、どう言う物が一般的なのかなとか。
まあ、仮に価格帯を知ったところで機種が違えば音が全然変わる訳なので、知っても意味ないかも知れないんですが。
それを言ったらスピーカーにしたってなんだってそうなんですが。
うーん。
一応、三種類持ってるものをずっとぐるぐる試していて、一番安くて古いのが一番無難そうだと言う救いの無い結論に辿り着きかけてはいるんですが(笑)
更に救いの無いことに、DTMを始めてからそれ用にと思って買ったモニターヘッドフォンが一番使われていないんですが。
これはもうちょっとエイジングが進んだらいい感じになりそうなんだけど密閉度が高いせいか耳に負担がある気がして長時間使えなくて。


今ふと思ったんですが。
もしかしてお酒もマズいのかな(笑)
一応、テンポと音は酔っているときには決めないようにはしてるんですけど。
耳鳴りとか耳管閉塞っぽくなるのはそこにも原因があるのかも知れない。
・・・そうかも知れない。
ありー。

天誅!



とか言うほどのことでもないですが。
昨夜、いきなりがっつり上スクロールが詰まったように動かなくなったので、とうとうWireless Mighty Mouseを分解しました。
折角なので(?)記念撮影的に。


ワイヤレスじゃない方は昔分解したことがあって、大して仕組みは変わらないと言うので気軽に取り掛かったんですが、そしたら力加減を失敗して接着してあるパーツをぱっきり割ってしまった 笑
まあ、別に動作に支障はないからいいんですが。
そんなこんなで快適スクロール復活です。


分解掃除、やはり若干使用感は変わるので、細かいことが気になる方は止めておいた方がいいと思いますが、私のようなあんまり物事を気にしないタイプの方にはちまちました掃除より断然オススメです。
つか、こんなにゴミ入ってたらそりゃあ動かなくなるは。


ちなみに、どのくらい気にしないかと言うと、引っぺがしたパーツをセロテープで止めてあっても別にいいやぐらいの 笑(ちゃんと接着しても良いんですがすると次回の掃除でまたパーツをぱっきりやってしまう訳なので。)
いや、綺麗な方がそりゃあいいけどスクロールで苛々するよりはずっといいし。
買い替えるのなんか勿体ないし。


さてこれで色々と作業も快適に・・・はかどるといいなあ。(おい)

うあぃっ!

としか言わなかった僧侶がちゃんと鳴りました。
めでたしめでたし。
parallelsでMusic Studio立ち上げてみたりLUNA(MULAB?)をMac版Win.版両方試してみたりと色々な紆余曲折を経て、結局CrossOver Mac+Music Studioの組み合わせで解決。
辿り着くまでにものっそい無駄足を踏んだ訳ですが万事結果オーライだ。
ちなみに、VSTiの音が途切れるのはMSP1.24の不具合だったらしく、偶然サポートBBSの該当書き込みに行き当たってMSPをVer.ダウンすることで無事に解決しました。
それにしても、"DelayLama Mac"のキーワードで何故そこに行き着けたのかは全く持って謎 笑(Macの側で鳴らそうと検索しているときに発見した。)


そもそもMac OSX版が動いてくれればいいわけなんですが、VST対応のフリーソフトでも読み込めなかったしVST to AU Adaptorにも不正なプラグインて言われたし・・・うちの環境とは相性が悪いのかな。
一時はCubase買っちゃうかいぐらいの勢いがあったんですが、冷静にブレーキがかかって良かったです 笑
いつか正式版になってちゃんと認識されるようになったら、思うさまLogicでわいやい言わせてみたいと野望を抱きつつ。


CrossOver上のMSPは突然操作不能になったりするので、一曲作るとなると難しいかも知れませんが僧侶オンリーの短いフレーズなら何とかなりそう。
しかし、どれを落としたときにも思ったんですが、こんなのがフリーって凄いなと。
世の中凄い人がいっぱい。


そんなこんなで嬉々としてピッチベンドの曲線をマウスでぐしぐし手書きしている訳ですが、なかなかイメージ通りに歌ってはくれず。
これは果たして戦いが増えただけなのではという淡い疑いを残しつつ以下次号。


ちなみに今回の重要参考資料:
【ニコニコ動画】僧侶の使い方[DelayLama]

DTM的古代人。

CrossOver Mac上のMusic StudioでDelayLamaを鳴らすとこまでは行けたんですが、音がぶちぶち切れる・・・残念。
これ、ちゃんと鳴ってくれたらかなり嬉しいんだけどな。
一応「ワィッ・・・オゥッ・・・ヤィ・・・」みたいには鳴ってくれたけど流石にこれでは。
しかしどうも自分でどうかできる範囲の問題ではないような気がします。


ちなみに、VOCALOIDと一緒でピッチベンドの曲線は手書きできるんですね。
その辺りの発想がまだ最近のDAWに追いついてないDTM的古代人です 笑
多分Logicでもできる筈だと思うけどあんまりピッチベンド弄ることなかったし。
これでアナログシンセの音を思うようにブイブイ動かせるぐらい古代人ならそれも素敵と思うんですが、生憎中途半端な時期から始めた上に昔はアナログの音に興味がなかったので、何と言うか物凄く中途半端な・・・まあそんなことはいいとして。


どうせちまちまと買い足すなら最初からLogic Studioにしとけば良かったなと今にして思ったり。
マシンスペック的にも財布スペック的にも無理があるので叶わぬ話ではありますが。
当時は衝動買いだったし自分がこんなにちゃんとやると思ってかったし。


ああーこの音捨て難いんだけど諦めるしかないかなー。
残念だなー。
駄目元でCrossOver Macのアップグレード試してみるかな。
別に今でもVOCALOID Editorちゃんと走ってるからいいんですけど、いい機会のような気もするし。

追い込み中。

僧侶を使ってみたくて色々試行錯誤したんですがうちの環境では無理なのかな。
まず解凍で躓いてStuffitをアップデートする羽目になり、解凍はクリアしたもののVst To AU Adaptorに正規のプラグインではないと言われ、揚げ句の果てにLogic Expressを立ち上げたら僧侶がひっかかって危うくクラッシュしそうになり。
ううーん。
ここでわいやい言ってくれたら物凄くイメージ通りなんだけどな。


駄目元でMusic Studioと僧侶のwin.版を落としてCrossOver Macで走らせてみたら、一応立ち上がって一瞬DelayLamaが読み込まれているらしきダイアログも見えたんですが、今度はMusic Studioの使い方がこれまたさっぱり分からない。
しかも、わいやい言わせるためにはピッチベンドを弄らなくてはいけない=USB接続したMIDIキーボードをCrossOver Mac上のMusic Studioが認識してくれなくてはいけない訳で。
そんなことをしてくれるのかどうかは知らない訳で、そしてMIDIキーボードはまだ梱包されたままで。
最悪Logicで適当MIDIファイルを作ってインポートすればいいんだろうけど、それはなかなか作業効率が悪そう。
て言うか、僧侶を鳴らすための設定さえも分かっていない状態だし。


まあ、もうちょっと足掻いてみて駄目だったら諦めよう。
今日のところは取りあえず敗北。

とりあえず。

新しい曲(民族調にーさん)が1cho.出来上がりました。
こんな感じで。
お借りした詩が、コラボに投稿されて改稿されていたので、只今お伺い立て中です。


今回、いっちょループ素材のみで曲作ってみるか! と訳の分からない挑戦を。
お陰様で、コードトラックとトランスポーズトラックの使い方を(何となく)覚えました(笑)


この後間奏でやってみたいことはあるんですがとりあえずお返事待ちかな?
OKが出るといいんですけど。

何とか完成



KAITOでSAMBAが何とか完成しました。
うほ。
当初は動画にするつもりはなかったんですが、KAITOとサンバをキーワードにPIAPROを検索したらあまりに素敵なイラストに出会ってしまったのでつい。
仕事も立て込んでいたのでちょっと死ぬかと思いましたが。


あー・・・今回ちょっと音量が小さかったかな・・・
もっと奔放なベースラインにしたかったんですが、なかなかイメージを形に出来なくて残念。
ピアノロール画面での打ち込みがまだなかなか思うように行きません。
きっとVOCALOIDもLogic Expressももっと出来る子たちなんだと思うんですが。
まあ、ちょっとずつ。


折角なのでH.264と言うヤツに挑戦してみました。
エンコ時間が長いとかなんとかこむづかしいことを色々読んだので、ものすごく覚悟して挑んだんですがあっさりとFLVの半分ぐらいの時間で書き出し終了。
ニコ動のエンコで蹴られたらどうしようとも思ったんですがそこもあっさり。
まあ、時間に余裕がないのでビットレートを欲張らなかったのが良かったのかも知れませんが。
FLVで書き出すときと同じビットレートにしたんですが、やっぱり断然綺麗な気がします。
何か得した気分。

わあ。

ボサVer.を何と歌って頂きました・・・!



コメント頂いて観に行ったらルームメイトの人で驚きました。
良い声だなー。
いやそれにしても嬉しいです。


コーラスワークとか自分からは出てこない音選びで、そう言うのもすごい楽しくて。
後奏はああ言う風に歌ってもらえるならやっぱり倍あった方がいいよねとか(フレーズを思い付けなかったのでばっさり半分にしてしまった)やっぱリズム隊はもうちょっとシンプルにすべきだったなとか色々と反省もしつつ、ぽちっとマイリス。
また機会があったら今度は始めからボサ(て言うかカフェ風?)で曲作ってみよう。


・・・なかなか時間がないですが;

のあー・・・

今までの作業はCASIOのGZ-5を使っていたんです。
仕事の都合で移動が多いので、ちっこい割に良い仕事するこの人は重宝だったんですが、曲作りとなると若干物足りない訳で。
つか、じゃーん!と弾いてみないとコードとか分からない人なので、32鍵だと要するに足りなくて。
昨日の夜、これをポチってしまいました・・・

色々と迷いはしたんですが、61鍵で手ごろな値段で在庫のあるもの(だから移動が多いので取り寄せに時間が掛かると届け先が変わったりしてややこしいので)、となるとこれしかなくて。
なんか、これだけあるって言うのはもしや売れ残ってr<以下略 とか思わないでもなかったんですが(笑)他に選択の余地も予算の空き地もないし、とりあえずMIDI出力だけでもまともに果たしてくれたらそれでいいかと。
だってGZ-5に較べたら、ベロシティ・センシティブ対応なんてどんな贅沢って言う。

ああ・・・また荷物を増やしてしまった。
比例して新曲も増えたらいいけどどうなんだかな。

ボサノバ強し。

なんか・・・ジャンルに助けられたとは言え沢山聴いて頂けるのはやっぱり嬉しいもんですね。
一日でエコノミー再生動画になってしまってびっくりびっくり。
改めましてmomiji1225さま、nkFさまに感謝です。


ところで次回作を、もう一回掘り出し物(※発掘的な意味で)のサンバにするか新しく作るかで迷い中。
・・・新しいものを作りたい気もし、でも先に発掘を済ませて新曲の為にもうちょっと初音ミクを操れるようになりたい気もし。
どのみち発掘作業はいつかやりたいんだけど・・・作る気があるときに新曲を作るべきかなやっぱり。


それで例によって自分が作ろうとしてる曲のジャンルが分かりません(爆)
ピアプロに上げたら何方か助けて下さるかな。
でも最近流れが速いから無理かもしんまい。
まあとりあえずぼちぼち手を付けてみようかと。

ちゃかぽこ

ふが。ボサ風ミクが一日で前作と同じマイリス数に・・・!!
ありがたい事です。なむなむ。
やっぱりボサ好きの方は多いんですね。
ベタ打ちのミクは割とボサっぽいと思うんです。
いえ手抜きの言い訳じゃなく。

今回はタイコ+パーカス(いずれもApple Loops)にウッドベース、ピアノにアコギにちょこっとシンセパッド、というちょっと生(?)っぽい編成でやった訳なんですが、これやったら前作が聴けなくなってしまいました;
ベースのせいかなー・・・音酔いしそうで。
作ってるときはあの音色以外考えられなくて、それが心地いいと思ってたのにな。
人間の感覚って不思議なもんですね。
アテにならないと言うか。

ちなみにどっちも変わらず共通しているのはリズムがちゃかぽこ言ってるとこ(笑)
パーカスいっぱい鳴らすの好き。
今度は自分にちゃかぽこを禁じてちょっとおフランス風ポップスでも作ってみようかなと思ってるんですが、でもきっと仕上がったらちゃかぽこ言ってるに違いない。
だってその方が楽しいですよね。
ちゃかぽこちゃかぽこ。

ところで敗北したブレスノイズについて、ピアプロでアドバイスを頂きました。
早速試してみよう。
上手く行ったらピアプロのmp3だけでも差し替えようと思います。
・・・使いたいのはたった一ヶ所なんですけどね。

そんな訳で

仕上がりました。



シンプルシンプルシンプルと念じ続けたらシンプルすぎて物足りないような(笑)
もっとこう、通な感じのボサにしたかったんですが、風味止まり?
ま、そんなもんです・・・

再び編曲中。

現在最後に頂いた歌詞の作業中。
これまで3編はまるで間違い探し問題(しかも難易度高目)な感じの手直ししか出来なかったんですが、流石に飽きてきて只今全面改装中(?)です。

あまりに全面改装なので新しい曲作った方が早いんじゃないのぐらいの。

・・・嘘です。新しく作るのはもっと時間がかかります。
トロくさいのでちょっといーカッコ言ってみたかっただけです。
何を思ったのか、楽器弾けないくせにボッサ風なんかにしかかっていて、早くも前途多難の予感。
GZ-5でバチーダを刻もうとして手が攣りそうになりました。
やっぱりもうちょっと大きいキーボード欲しいなあ・・・
でも置く場所がないんだ。

そんなこんなで

ここをほったらかしている間にこんな感じで。



昔の曲を脳内の奥底から引っ張り出してきました。
良く覚えてたね私(笑)

ところでレゲエタグを頂きました。
そうかレゲエか・・・言われてみればリズムはレゲエかな。
と本人あまり自覚がありません。
やっぱり人に評価されるって面白い。

それにしてもピアノロール画面と言うものに慣れられません;
オールインワンシンセの4×15センチのモノクロ液晶よりよっぽど快適な筈なのにな・・・

ちなみに歌詞をあと3編ほど頂いてその作業中なんですが、飽きてきたのでアレンジに手を加えようとしていたら再生できなくなっちゃった・・・とほほい。
ちょっと音色変えたぐらいで諦めるしかないかな?

とりあえず初音ミク。

初音ミク欲しー!
でもMac。
いっそParallelsで行ってみるか! と思い詰めたところでこんな記事発見。

MacユーザーがWindowsなしで初音ミクを動かす方法

仕事帰りに速攻身柄確保。
うわーちゃんと走ってる・・・
Crossover Macでまともにインストール出来たの初めてかも。
��極端な挑戦のしすぎ。

そんな訳で初・初音ミクはこんな。








とりあえず昔の曲でも歌わせてみようかな。